いじめ克服体験談いじめは、どんな理由があってもやってはならない
私は小学1年生の頃、いじめを受けていました。仮にAさん、Bさん、Cさんとします。
私はAさんと仲が良かったのですが、ある日を境に、AさんはBさんCさんと仲良くなり、私はAさんと疎遠になりました。少し寂しいとは思いましたが、Aさんが私のことを嫌いになった訳ではないし、気にしませんでした。
しかし、ある日突然私は3人から悪口を言われるようになりました。3人と喧嘩をしたとかそういうことは全くなく、本当に突然でした。私にこういうことをされてすごく嫌だったとか、根も葉もない噂を私に聞こえるように他の子に話したり、3人と同じテーブルに座っただけで「なんで付いてくんの?」とすごく嫌そうな顔で言われたりしました。
他にも、階段から突き飛ばされそうになったり、仲間はずれにされたり、学童が同じところの女の子が転校してしまうことを知った私が「いなくなっちゃうなんて寂しいな」と言ったら、「は?何言ってんの?キモっ!ぶっ殺すよ」と、理不尽に怒鳴られたこともありました。
そのいじめは、いじめの主犯格の子が転校したことで終わりましたが、今でも私はその子たちを許していません。私をいじめた子達は、みんな私に笑いかけて話してきます。だから、もう何年も前に私をいじめていたことなんて忘れているのかもしれませんし、覚えていても「別に大したことないでしょ?あっちも気にしてないよね?」とでも思っているのかもしれません。だけど、私の心の傷はずっと残っています。
いじめをされたことから、私は人と話す時でも、この言葉は相手を傷つけていないだろうか、と深く考えるようになりました。今考えても、何の理由もないいじめだったと思いますし、ただ興味本位でちょっといじめてみる?ぐらいの軽い気持ちで始まったんだと思います。私の場合、1年で終わったので傷は少ない方だと思いますが、あのまま何年も続いていたら、と考えると恐ろしくなります。いじめは、どんな理由があってもやってはならないと思います。
いじめ克服の体験談募集
いじめを克服したあなたの体験談を匿名で投稿してください。
いじめに苦しむ子どもたちに元気、勇気を与える投稿を掲載させていただきます。
また、お寄せいただいた投稿内容は、今後のいじめ対策のために活用させていただきます。
※内容が変わらない範囲で、投稿内容を一部編集させていただく場合があります。
投稿するいじめ克服体験談
被害者から被害者へ当事者だったからこそ伝えたい。
被害者から傍観者へあの時、こうしてほしかった。
被害者から加害者へこれって、いじめだよ!
被害者から友人へ助けてくれてありがとう。
被害者から大人へこんな風に、受け止めてほしいのです。
友人から被害者へあの子の力になれた!
- ホーム>
- いじめに悩んでいるあなたへ>
- いじめ克服体験談>
- これって、いじめだよ!>
- いじめは、どんな理由があってもやってはならない