相談する勇気
2022年08月29日
 
		深めよう 絆 にいがた県民会議 事務局
人は誰でも悩みを抱えています。
            悩みを持っていないように見える人でも、何かしら悩みはあるものです。
            悩みを周囲の誰かにすぐに相談できる人もいれば、相談できない人もいます。
            相談できた人は、こんな感想をもつようです。
             ○ 自分とはちがった視点からの考え方があると分かった。
             ○ 解決法はわからなくても対処法を知ることができた。
             ○ 自分の気持ちを分かってもらえただけで落ち着いた。
               など
        
一方で、なぜ、人は相談をためらってしまうのでしょう。
            相談できない人には、こんな気持ちを持つ人もいるようです。
             △ 人に相談しても解決できるような問題じゃない。
             △ こんなことを悩んでいるのかとバカにされそう。
             △ 自分の弱みを見せることをプライドが許さない。
             △ 自分が悩んでいる内容を声に出すことが苦しい。
             △ 問題を自分自身で解決できないことが情けない。
               など
        
相談にはちょっとした勇気が必要ですが、試してみませんか。
             ◇ そばにいる人に話せるなら、「つらい」と言う。
             ◇ 誰にも話せそうにないなら、第三者(相談窓口はこちら)に聞いてもらう。
             ◇ 第三者に相談して、「合わない」と思えば、途中でやめる。
               など
        
後になって、「あのとき勇気をふりしぼってよかった」と思えるように、相談する勇気を!
        ※ 周囲に、つらそうな人がいたら、「大丈夫?」と声をかける勇気も持ちたいですね。
- ホーム>
- 県民運動について>
- いじめ見逃しゼロ コラム>
- 相談する勇気